三国恋戦記プレイ感想その1

翼徳、公瑾、子龍、文若、仲謀のプレイ感想。

(3/17プライベッターに投下したものを移転)


事前情報:孔明・雲長はストーリーの根幹に触れる重要なキャラなので後回しの方がいい。各君主も話が濃厚なのでできれば後のほうがいい。隠しキャラは隠れている。


全体についての感想

・いきなり始まる軍議にびびる

三国志は好きだけど、細かいところは知らん!三國無双でキャラクターデザインされてない奴以外のことはあいにく当方把握しておりません!!という知識しかないので、戦やらなんやらのところを流し読みしながらやってたら、抜き打ちテストみたいな感じで、選択肢がでてきてヒッッてなった。

一応復習みたいに読み直せるけど、バカなので読み直しても割と間違えましたな。ブッブーとかのんきに鳴らされてかなしい。

策の事なんか10回聞かされても何にも理解できてないからあんまり突っ込んできかないでほしい。オフサイドくらい理解できてないから許してほしい。


・フルボイスがすごい

キメ台詞の時だけ、耳が御馳走を頂戴するのかと思ってたら、ずっと喋ってる。ずーーーーっと喋ってるぞ。あらゆる台詞が音声でお届けされているぞ。武将Aや侍女Aなど、一瞬しか出てこないモブも命のかぎりに喋るんだぞ。すごいぞ。

おかげで文字だけでは伝わりにくい、感情の機微まで感じ取れて、臨場感がすごい。こっちの盛り上がりもすごい。語彙のなさもすごい。イヤホン必須。

個人的に好きなモブは、文若ルートに出てくる料理人のやたら癖のある善人ボイスと、赤壁にいるときの天幕を守る見張り兵です。とくに見張り兵、いいやつ。ちょっと頼りなくて話しかけられたらにこにこ答えちゃう詰めの甘さ愛しい。幸せになってほしい。


・ED演出が心憎い

各ルートで大団円を迎えると、曲とともにスタッフロールと、こんなことあったね……の結婚式のスライドショーみたいなシーンが流れるんですが、これ単なる思い出の振り返りじゃなく、ゲームでは明かされなかった、主人公がみていないところのキャラのモノローグややり取り!!!気になっていたあのシーンの補完!!!なにこれすごい!!そして死ぬほど萌える!!!今萌えるって言わねえんだっけ!!!じゃあなんていったらいいんだ!!!焼ける!!!情熱がほとばしって村が焼ける!!!


・スペシャルがやばい

やばい。

クリアすると各キャラの後日談的なエピソードが見られる、神のアフターサービス(PSPの特典かもしれない)

公式が同人誌をかいてくださった!!!!みたいな得も言われぬ感動がある。何から何まですいません……助かります……

後日談なので、当然くっついた後の話。感謝のあまりに死ぬ。幸せがさく裂しててすごい死ぬ。

この重度の過程厨が派手に死ぬ。過程厨じゃない人は、命、大丈夫だったんだろうか。


・シナリオがよすぎる

シナリオがよすぎる。


↓以下、やった順に、翼徳、公瑾、子龍、文若、仲謀の感想メモ

【翼徳】

大型犬はだめだとあれほどいっているのに……

可愛いだろうなと思って始めたけど、想像の250倍くらい可愛いので過呼吸になった。

序盤も序盤のイベント、体調が悪い時は隅っこに隠れて寝るというエピソードが、スチルも併せて「ヒッ」てなるくらい可愛い。「フフかわいいな~」くらいの微笑ましさだったのが「かわいい(低い声)」って深刻なトーンになるくらいかわいい。

あ、これは私の膝が矢を受けちゃうやつだったなってね……その時点で気づいたね……

語彙力がないので「可愛い」という形容詞が擦り減るくらい使うけど、気にしないでほしい。

誰より体がでかいのに、誰より童顔なの最高。

キョトンとした顔なんかもう生まれたてなので、大事に産湯につけてほしいよね。

顔だけじゃなくて言動も幼く、そこが実に犬……という感じで非常にういやつ……しょぼんとすれば垂れる耳がみえるし、嬉しい時は全力で振られる尻尾が見える。

自分より小さい(多分それなりにでかいんだろうわからん)雲長に隠れてないのに隠れて現れた時の絵面が可愛すぎて〇ボタンなかなか押せなかったから、みんな~見て~~見て見て~~(ドッグランに連れまわす飼い主の顔で)

しかし可愛いの暴力で押し流すだけに終わらないのが、恋戦記ってやつでしてね。いや初めてやったんだけど。

酒が入ると昔の悪い翼徳が出てきちゃうという、ほう…ってあご髭を撫でたくなる設定があるんだね。やったね。

飲むと昼間のでっかい子どもみたいな雰囲気は失せて、不穏な顔つきになり、更に声の質まで大人の男みたいになるのずるくない????? 

意外性で殴ってくるのやめてくれよな。やめないでくれよな。

そのまま覆いかぶさるシーンで「耳が…!」って花ちゃんが動揺してたんだけど、何をしたんだ耳に。怒らないから具体的に教えてほしい。事細かく丁寧に教えてほしい。

とにかく相手の為に成長しようとする姿がいじらしくて可愛くて、重度の過程厨なのに早くくっつかせてくれ!! うちの犬を泣かせないでくれ! みたいな気持ちになってしまった。

こんな可愛い子を置いて家に帰れるような血の凍り付いた人類、この世に存在するのかな。私には無理。本当に無理。

スペシャルは、ギャップ萌のツボをもっている人間を全員殺すための兵器。


【公瑾】

予定と違う。

玄徳軍の中高生・子龍を攻略しているつもりが、気づいたら毒矢を食らって病床で苦しむ彼の手を、懸命に握っていた。積み上げた子龍の好感度Maxどこいった?

これが噂に名高い、ハンドル切ってないのにルートにのせられる周公瑾ハイウェイ。

呉に行ったら気をつけろ、とは前々から授かっていた忠告ではあるが、攻略サイトなど一切見ていなかった為、気を付けようがなかった。

こちらの預かり知らぬうちに好感度が上がり、あれよあれよと矢を10万集める羽目になっていた。

赤壁ィ~?はいはい、無双で幾度となく曹操の船を燃やしたり船ごと突っ込んだり、逆に孫権に攻め込まれたりしてきたんでね、余裕っすよ、ってドヤ顔で答えたのが仇になった。

翼徳と子龍はこれみよがしな選択肢を選んで好感度を自力で上げた形だが、公瑾はあんな興味なさそうな糸目のくせにこっちから揉み手で近づかなくとも勝手にぐいぐい好感を持ってしまうようだ。

恐らくだが、軍議をそつこなしたら、奴がくる。

そういう手はずになっている。

翼徳ルートでは矢集めの一個前の軍議をミスったので、恐らく彼のお眼鏡にかなわなかったのであろう。賢くなかったのが幸いした。

いやしかし、それらしい選択肢選んでないのに、意思に反してどうあがいても玄徳軍には帰れないとは、まあ驚いちゃうよね。人でなし(に見えた)曹操軍はあっさり帰して(逃げたんだけど)くれたのに?

ルート自動案内の衝撃はまあおいとくとして、公瑾自体についていえば嫌いじゃない。何だったらむしろ好き。

この人一体いくつか知らんけども、現役JKの花ちゃんと比べて、いい大人といえる年齢だと思う。

だというのに大人げない。まあ大人げない。すごい面倒くさい。

花ちゃんが素直だから、余計この人のこじらせてる感じが際立って輝いてしまう。

ここが大人げないよ周公瑾

・花ちゃんの上着(玄徳からもらった)の代わり(襟が自分の色)を用意して割と有無を言わさず着替えさせる

・花ちゃんが玄徳をほめるたびに琵琶の音が激しくズレるし最後には弦がぶっ千切れる

キレ者と名高い男が女の子のせいでだめになるっていうのが私の性癖の一つなので、公瑾が嫌いなわけはないのだった。だめだな~この人~(微笑みながら)

エンディング直前まで、お前~?!お前な~!!?っていうくらい最後の最後まで大人のくせいにぐずぐずしてるので(disってない)、ケツを蹴り上げたくなってしまった。

煮え切らない!頭がいいわりに色恋ポンコツすぎ!全くあなたという人は…フッ…で全部すむと思わないように!!時にはがむしゃらに行け!

あと告白の時の台詞笑った。女子かよ!!!!!!!

スペシャルで花ちゃんに対して言った「あなたという人は、口が達者なわりに、肝心な自分の想いについては、なかなか素直に表してくれませんからね」という台詞とか、自己紹介か??????と思ったプレイヤーは一億人をこえるのでは???


【子龍】

公瑾のおかげで夜露と消えた攻略ルートを取り戻しに来た。

同じ轍は踏まない。慎重に、呉での軍議でミスって無事帰還した。

途中から矢に持っていかれたおかげで前半の記憶が薄いんだけど、呉から戻って来てからが何もかも本番だから問題はない。

子龍は「お若いの……それは恋じゃよ」と肩に手をおく通りすがりのじじいになりたい人にぜひとも推したいキャラ。知った風な顔で肩を叩きたい人一定数いるよね?少なくとも私はなりたい。

全身これ肝、の趙子龍も17歳だもんな~。は~なるほどな~(楽しい)

十代っていう年齢と、二言目には仕事ですからの朴念仁が相乗効果となって、初々しく王道のエピソードの宝庫。

おかげでこっちは初孫を抱き上げるじじいの面構えになったまま戻らない。

水浴びでバッタリとか女装で潜入とか、17歳の肩に希望託しすぎなんだよありがとうございます。

能面みたいな表情を崩さなかった子龍の、ラッキースケベの瞬間の絶叫、年相応でめっちゃ良かった。

その後、木に追突するあたりも良かった。更に「見てない」ではなく「忘れました」という嘘はつけない誠実な思春期の発言も良かった、などなど加点が止まらない。

その後も孔明がいい仕事しすぎて子龍の嫉妬があからさますぎる事件とか、玄徳軍の武将に生温かく見守られているよ事件など、ちょいちょいいい塩梅にこっちをくすぐってくるので、本当にずっと顔面が痛い。筋肉が疲労している。

中高生コン(中高生くらいの世代の青臭さが大好きでこじらせている人種)はプレイした方がいいと思う絶対。私と同じように顔面痛い思いしてくれ。

でも子龍の真骨頂は恐らくEDの入り方。

私にすすめてくれた子が、あのラストは小説でも漫画でもだめだった、ゲームだからこそできる演出だったと評していて、本当にそのとおりだと思いました。

あまりにも、あまりにも胸熱。

どう胸熱なのか実際やって確かめてくれ…言葉では無粋になる…顔面が痛くなったり胸が熱くなったり、更年期かよ忙しい。

くっつくまでは、この戦乱に青春してんじゃねえよ!カーッ!ペッ!ていう感じですが、くっついたら、こっちがギョッとするくらい潔く求婚してくるんだから参った参った。いいないいな若いっていいな。

こんなにはっきり迷いなく告げてくるとは気持ちのいい男よ。

17歳でこれなのに、周公瑾とは何だったんだ!?(disってない)


【文若】

何回長坂橋から落ちればええねん。

川でおぼれ赤い人にさらわれるたびに、趙子龍(17)が迎えに来て孟徳軍のあっさり縁は切れ、何事も始まらない。公瑾なんか何か始めようという意思もなくルート始まるのに??(disってない)

勘で進んで選んでいたのもそろそろ限界を感じ、攻略を参考にしてようやく文若さんに辿り着きました。見なかったらえんえん呉の軍師と矢を集めなきゃいけないところだった。

文若さんは、キャラ一覧を見ていた時から、好みだ……絶対好きなやつ……単体で好きと言うより……このJK主人公との組み合わせの妙……!!って空に向かってフライング気味にイイネ!を飛ばしてたんですけど、思った以上に思った通りの、真面目がすぎて逆に面白くなっちゃってる堅物キャラだったので、ヤッターって万歳したまま反りかえってしまった。期待を裏切らない。

愛想も笑顔も無駄もないし、冷たいというか事務的だし、仕事を手伝わなきゃならないってなった時「ちょっと気が重いかも…」って花ちゃんに思われてて笑った。そらそうやな。まあ同じ部屋の空気を吸っていたいタイプではない。

しかし序盤の取りつく島もないという状態で、好感度2ついてるんだから心模様が複雑すぎ。

子龍も好感度Maxになるのは意外なほど早かったし、君達深層心理で人を愛しすぎなのではないか。対応との温度差についていけない。

逆にずーーっと優しく「花ちゃん♡」って感じで好意的だった孟徳が、ルートではないとはいえ好感度ゼロなのもまた怖い。

それはいいとして文若ルート、話が重い。

いやみんな乱世で命かけてるわけだし、今までのキャラが軽かったわけではないが、でも、なんか、重……ッ

これほんとBADエンドになるのでは…??って気が気じゃなかった。

文若さん……月にさらわれそう……みたいな、儚い受だけに許されたエピソード(スチル付)まで挟んでくるし、心休まらない。

元譲、君がいてくれてよかった(部屋に入ってくるタイミングが「悪い」と書いて神)

過去に飛ばされるところでは、柔軟性がないあまりに、頭のおかしい兄という設定にされる文若に草が大量に生えてしまった。

旅の途中の親子連れに、お気の毒に…とか憐れまれる王佐の才おもしろいな。

恵まれた環境に慣れてるはずの現代っ子花ちゃんより、枕ないと寝れないとか干し芋ばっかりとか、地味に文句が多いのもなかなかしょうもなくて好感が持てる。このゲーム、頭を使う立場にある奴こそ、大人げない。参照:周公(以下略)

クライマックス、孟徳を救うため、文官である文若が小太刀で敵の刃を受けるところ、気概を感じてめっちゃ好きなんですけど、それはそうとこの窮地に元譲どこ行ってたん!!?

EDは不器用ながらも存外男らしかった。

こういう融通のきかない奴にはこういう子だよな……うんうん……っていう私の好きすぎるCPなのでよろしくおねがいします。

以下スペシャルの感想

元譲wwww→ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


【仲謀】

第二回・顔面が痛い。

子龍といい十代が思春期の全力を使って輝きすぎて私の顔面のHPはゼロよ。もう真ん中から皮膚が割れそう。

典型的な俺様キャラ……首元がふわふわしてる衣装……何を思ってそのセレクト……謎の立ち絵(ガイアが俺に囁いてる系)……これはたぶんアホだ……

と思っていたけど、なんか、すごい、良かった。語彙。

というか君主クラスだったからか、ストーリーが長かった。

そしてくっつくのが最後の最後だったこれまでのキャラと違い、勢いにまかせて途中でくっつくというフライング。彼は告白以外もいろいろと(性的な意味で)フライングしたり、深読みしすぎて勝手にご立腹したりと、独り相撲の覇者なので、生きのいい童貞が好きな人にはぜひ御手にとっていただきたい。

仲謀そのものも最高だけど、花ちゃんもかなり面白い。

台詞やモノローグのキレ味が増している。

端的に言うと、ケンカップル。ボケとツッコミで大変テンポがよろしい。どっちがボケなのかはちょっと判断しかねる。

他のキャラに対しては素直だったり聖母だったり控えめだったりするのに対して、年下のせいなのか、結構失礼なことも言うし思うし、表情アイコンの目が頻繁に呆れて死んでる。

わかりやすい俺様ツンデレキャラに見えて、まあ実際こちらの期待にお応えする形で俺様ツンデレキャラなんだけども、デレの部分が隠しきれてなくて……夏。

またしてもプレイヤーが孫を見守る好々爺の顔になっちゃうだろ!

みんな思ってることだろうけど私も言いたいからいうけどネックレス。

途中で彼からもらうネックレスが、このセンスがやばい! って誌面を飾るレベルで深刻。兄からもらったという話を聞いて、センスは孫家の血……とあきらめるしかなかった。

ふわふわの上着脱いだら、片方は長袖、片方はノースリ―という不思議すぎるインナー着てたし、このセンスがやばい!in孫家。南方は土地が肥沃、そして衣服のセンスは奔放ということを知った。

乗り気じゃない仲謀に、どうにか野犬を追い払ってもらおうとする花ちゃんが「この強いお兄さんに助けてもらおう」っておだててたのがめちゃくちゃ笑ってしまった。仲謀も仲謀で、ほいほいのせられていたので余計笑ってしまった。

翼徳とは違う種類の…!犬…!しかしこちらはキャンキャン吠える。

好感度Maxになった時の仲謀の表情がはりさけんばかりの笑顔でちょっと笑う。かわいいぞ。

仲謀ルートはなんか全体的に、チャカポコした音楽が流れていたような気がする。直前にやってたのが、まじで死にそうな文若だったせいかのんきさが際立つ。

最後はさすがに君主の女(字面すごいな)になるがゆえに、シリアスな展開にもなるけど、基本的にこれでもかとラブコメ。ご安心ください。みんな大好き、私も大好きな事故チューもご用意してございます。

お風呂でばったり、事故チュー、突然の雨のせいで小屋で寝泊まり、の王道はカレーとハンバーグの大人気メニューなのでベタと言わずどんどんやってほしさあるよね。

しかし仲謀ルートにおける公瑾の、静かなるアサシン感は怖い。自分のルートの時は言っちゃなんだけどあんなんだったのに(disってない)

というか、なんだったら仲謀ルートの選択肢を誤まって一回スッと殺されている。やってくれるじゃん…

まあそんな感じで花ちゃんが殺されたり、もしくは玄徳が殺されたり、なんやかんやロードを繰り返して(まじやってくれるな公瑾)迎えたエンディングは、完全無欠の大団円という感じで非常に気持ちが良かったです!!

仲謀の俺様ツンデレバカ名君のバランスがすばらしい。いい男だと思います。

スペシャル、婚儀焦りすぎ。性的なフライング芸、身につきすぎ。最の高。

Broken radio

三国恋戦記への中身のない語りをたれ流す壊れたラジオ。期間限定。

0コメント

  • 1000 / 1000